皆さんは読書をする習慣がありますか?

 

また、読書の習慣があるとしたら、どのような目的で読書をしていますか?

 

改めて聞かれると、戸惑うかもしれません。

 

読書をする多くの人は最初から最後まで、しっかり一言一句読み飛ばさずに読まないといけないというイメージに囚われすぎています。

 

例えば資格の勉強をするのであれば、効率よく合格するためには「自分が知らない知識や合格に必要な知識だけを読む」という方法で、いかに参考書を読み飛ばしていくがが大切になります。

 

「引きずる人」は本というものは「最初から、最後まで一言一句読まなければいけない」というこだわりを持っています。

 

小説やストーリーのあるものならわかりますが、ビジネス書や資格学習に限って言えば、一度そのこだわりを捨ててしまいましょう。

 

既知の部分は「知っているよ」ということで、読み飛ばしてしまって良いのです。

 

一方、はね返す人はビジネス書をしっかりとは読まないです。

 

はね返す人は、ビジネス書とは、見方を変えれば、自分が知らない情報を得るための参考書だと考え、読むべきポイントをあらかじめ決めているのです。

 

そのポイントとは、ざっくりといえば2つです。

 

・最初からじっくり読まないと決める

 

・目的のない読書はしないと決める

 

その時の自分にとって、全ての内容が重要なことなどはあり得ないと考え、あらかじめ読書の目的を明確にすることで、読むべき部分を限定していきます。

 

こうすることで、読み切らなきゃいけないという精神的な負担がなくなり、特定の部分のノウハウを恥肉かしていこうという、実行力がつくわけです。

 

つまり、失敗をはね返す人は、ビジネス書の読書をいわば「答え探し」のような感じで読んでいます。

 

ぜひ、失敗を成功につなげたいと思うのでしたら、この「答え探し」の読み方は身につけてみてください。

 

そのためにはまず「自分の悩み」を書き出してみます。

 

次に大きめの書店で数ある類書の中から、1冊1冊手に取り、「悩みを解決してくれそうな本」を探します。

 

そして「この本でかいけつしたい自分の悩みは〇〇である。」

 

「〇〇の答えを本の中から一つだけでも探す」と心の中で念じてから読み始めるのです。

 

そうすると、読書というより「問題の答え探し」というスタンスで読むことができますし、先ほどの二つのポイントを踏まえた読み方ができるのです。

 

仮に、もし答えを探しても、選んだビジネス書の中には書かれていなかった場合でも、今の自分には必要ないことだという気づきを得たと思えば、そのビジネス書の代金は無駄にはなりません。

 

むしろ、失敗する選び方を一つ一つ知ったわけですから、次からはその時とは違う選び方をすれば良いということにもなります。

 

ということで失敗を跳ね返す人は、ビジネス書を読まないわけではありません。

 

むしろ日常だけでは「他の人ならどうするのか?」と物事を多面的に見る視点や考え方を増やしていくのは難しいものだと考えています。

 

だからこそ、多くのビジネス書を効率よく読むために、しっかりとは読まないこともあるのです。

 


 

最後までご拝読ありがとうございました(^^)/

少しでも良かったと思ったらクリックしてランキングupのお手伝いお願いします(^^)/



※投資は自己責任です。

クレーム等は一切受け付けておりませんので、ご了承お願い致します。

おすすめの記事