人は毎日、様々な出来事の中で喜怒哀楽を感じています。

 

時を忘れてしまうほど何かに夢中になれたり、うれしい気持ちや楽しい気持ちを感じているときは、心がワクワクして、行動力も自然と高まっています。

 

一方で、ストレスが溜まってイライラしたり、落ち込んで元気が出ないといったように、悲しみ怒りを感じているときは、感情のコントロールが難しく、思わぬ行動をとってしまう事や、何もしたくないモードに入ってしまいます。

 

このように、行動力と感情は切っても切れない関係にあるといえます。

 

私たちの日々の行動は感情ではなく、理性に従って生きていると感じますが、実際は思考と結びついた、感情や感覚に支配されていることがほとんどなのです。

 

まず大切なことは、人間は感情の生き物であるという事を、受け入れることでしょう。

 

感情にはプラスとマイナスがありますが、必ずしも怒りや悲しみがマイナスに働くわけではありません。

 

「見返したい」

 

「今度こそやってやる」

 

こういったような怒りの感情は目標を達成するための行動を促してくれるでしょう。

 

悲しみは時に冷静な行動を促してくれるでしょう。

 

ただ、不安や怒りの感情が強くなりすぎる、行動を起こす力になるよりも、挫折や恐怖心で身動きが取れなくなることのほうが多くなります。

 

感情に支配されてしまっている状態は無気力感を生むので行動力は低下します。

 

感情との付き合い方がうまいと感情に振り回されることは少なくなります。

 

「すぐやる人」は「やれない人」と比較すると、感情のコントロール法に差があります。

 

「すぐやる人」はうまくコントロールでき、心が安定しています。

 

「すぐやる人」や「結果を残す人」というのは、感情が安定しないような出来事が起こった時も、集中力を失わず的確な行動がとれます。

 

もちろん自分の身にどんなことが起こるかについては、コントロールできない場合はたくさんあります。

 

例えば相手の為になるようなことをしていても、相手は攻撃的な反応を見せてくるかもしれません。

 

恩を仇で返されるような出来事があるかもしれません。

 

感情は抑え込もうとすればするほど、勢いを増します。

 

感情をコントロールする最適な方法は、感情を悪とせず受け入れることです。

 

素直に自分の気持ちや感情を誰かに伝えることです。

 

感情はため込まず、吐き出す習慣を身につけましょう。

 

感情が積もり積もって爆発してしまう前に、感情をため込まず、ちょっとした感情でも吐き出すような仕組みを持っておくほうがいいのです。

 

感情を頭の中で整理をしようとしてもなかなかうまくいきません。

 

だから感じたことをどんどん紙に書き出すことが有効です。

 

人は自分の姿を直接見ることはできず、鏡を通して自分の状態を確認するように、自分の頭の中にあるモヤモヤしたものを紙にかい出すことで、少し距離をおいた視点で感情を見つめなおすことができるようになるのです。

 

手書きが一番効果が高いといわれていますが、例えばtwitterで自分だけにしか公開しない、感情リセットアカウントを作ってみてもいいでしょう。

 

大切なことは、感じた事を自分の中からどんどん取り出してあげることです。

 

些細な感情を見逃さず、言語化することで、心に大きな余裕を生み出すことができるようになるでしょう。

 


最後までご拝読ありがとうございました(^^)/

 

少しでも良かったと思ったらクリックしてランキングupのお手伝いお願いします(^^)/



 

※投資は自己責任です。

クレーム等は一切受け付けておりませんので、ご了承お願い致します。

おすすめの記事