「ダラダラ見続けてしまうスマホをやめたい」

 

今やテレビよりもスマホをやめたい、という悩みのほうが多いと思います。

 

一度スマホを開いてしまうと、SNSのチェック、ラインやメールのやり取り、オンラインゲームやYoutubeなどであっという間に30分、1時間が経過。

 

気が付くと、深夜になっていた、なんて経験皆さんにもあると思います。

 

私自身もダラダラスマホをしている時期がありました。

 

ズバリ言ってしまうと、ダラダラスマホの原因は「生活導線にスマホが組み込まれている」ことにあります。

 

例えば、帰ってきて食事をする際に動画を見るのが日課、ベッドに入る前にSNSをチェックするのが日課などです。

 

脳には防衛本能があります。

 

脳は今まで命の危険がなくやってきたこと=安心・安全と判断します。

 

むしろ「命の危険がないことを止めることが危険」と判断するのです。

 

ダラダラスマホには命の危険はないので、何もしないでいると「続けるほうが安心・安全」と判断してしまいます。

 

そして大きな変化を避けたがるという脳の仕組み上、一度習慣化してしまうと、なかなかやめられません。

 

一方でダラダラスマホをやめられる人もいます。

 

どうやって止めることができるのでしょうか。

 

やめたいことは行動のハードルを高くする(=はじめにくくする)と、意志の力を使わなくても止めることができます。

 

つまり、ダラダラスマホを止めるには「なんとなく」「気づいたら」「つい、うっかり」スマホに手を出してしまう機会を減らせばいいのです。

 

「ダラダラみてしまうスマホを止める」のに一番効果的な方法は、帰宅時にスマホの電源を切ってしまうことです。

 

いちいち電源を入れたり、切ったりするのは不便すぎるという方は、ダラダラとみてしまうスマホアプリを特定し、それを削除するか、スマホのホーム画面から移動させてしまいましょう。

 

さらにダラダラスマホを止めるには、もう一つポイントがあります。

 

それは、ダラダラスマホやネットサーフィンの代わりに「何をしたいかをあらかじめきめておく」ことです。

 

代替行動が明確であればあるほど、帰宅したら、スマホの代わりに、即「代替行動」という流れを作りやすいです。

 

ぜひ、上記2つを試してみてください。

 

案外簡単にやめられるようになるかもしれません。

 


最後までご拝読ありがとうございました(^^)/

 

少しでも良かったと思ったらクリックしてランキングupのお手伝いお願いします(^^)/



 

※投資は自己責任です。

クレーム等は一切受け付けておりませんので、ご了承お願い致します。

おすすめの記事