こんにちは(^^)/
本日の記事の更新です!
ブログは豪ドル円について分析予想していきますね👍
《4時間足チャート》
4HC起点は赤のポイントで見ております。
そして、高値を7本目の青のポイントに付けています。
青のポイントを付けた日の高値は上ヒゲを完成しているので、4HCトップの可能性も視野に入れています。
青のポイントが4HCのトップになるのであれば、今回の4HCはレフトトランスレーションを形成する可能性が高いです。
なので、このまま日足上ヒゲが有効で続落の展開になるのかには要注目です!
そして、4HCがレフトトランスレーションを形成するという事は、日足のサイクルが天井を付けていると考えられる情報になります。
《日足チャート》
日足はハーフプライマリーサイクルで進行していて、オレンジのポイントが起点です。
そして、仮に今回の4HCがレフトトランスレーションを形成する場合は、ハーフPCも天井を付けていると考えられる情報になります。
つまり、今回の4HCがレフトトランスレーションを形成することで、ハーフPCが天井を付けていて、ハーフPCボトムへ向けての下落へ位置していることになります。
そして、ハーフPCは2つで1つのPCを形成するサイクルで、今回のハーフPCは2つ目のハーフPCです。
なので、今回のハーフPCのボトムが、PCボトムになります。
上記の状況から、今回の4HCがレフトトランスレーションを形成するのであれば、PCもボトムへ向けて下落していると考えることができます。
そして、PCは高値を96.86に付けています。
サイクルというのは一番高い所から一番安い所がボトムになるので、既にPCボトムへ向けて下落しているシナリオになるのであれば、最低でもオレンジのポイントは割る下落をします。
また96.86はPCで5本目に付けた高値なので、セオリー通りに考えるのであれば、レフトトランスレーションを形成する可能性もあります。
つまり、今回の4HCがレフトトランスレーションを形成する場合は、PC起点の87.28割れまで想像できる状況になります。
まだ4HCがレフトトランスレーションを形成すると決まった訳でもないので、上記のシナリオは断定はできません。
ただ、現状4HCがレフトトランスレーションを形成する可能性もあり、考えられないわけでもないので、上記のシナリオは頭に入れておいて下さいね!
トレードとしては日足で上ヒゲ完成していて損切ラインも決まっているので、ショートエントリーを狙っていくのもアリです。
ただまだ高値更新をする可能性も残しているので、ショートエントリーをする場合は、なるべく損切ラインに引きつけることや、資金管理をシビアに行うなどをして損失を最小限に抑える工夫をして行って下さい。
私ももう少し様子を見て、損切ラインに引きつけられる場合はショートエントリーも検討していきますね👍
なので、目先は損切ラインに引きつけられるのか?と、高値更新をせずに再度下落して、レフトトランスレーションを形成する展開になるのか?に注目しながら相場を見ておきましょうね👍
という事で今日の分析は以上です。
私の今のポジションはコチラ👇
特に変わらずです。
利益拡大を出来ているので、もう少し保有で様子見をしていきますね👍
では、また明日~(^^)/
最後までご拝読ありがとうございました(^^)/
本日の相場分析のYoutube動画はコチラからご覧ください👇
※投資は自己責任です。
クレーム等は一切受け付けておりませんので、ご了承お願い致します。