こんにちは(^^)/
本日の記事の更新です(^^)/
ブログは豪ドル円についてみていきたいと思います(^^)/
《4時間足チャート》
4HC起点は赤のポイントで想定しています。
昨日の日足で下ヒゲを確認しましたので、現在は赤のポイントが4HCボトムの想定で見ております。
ただ、まだ他銘柄では下ヒゲを確認していない銘柄もあり、少し下落トレンドも強い状況なので、まだ前回の82.81が起点の4HCが継続されている可能性も視野には入れておいて下さい。
この場合は、再度赤のポイントを割れてからボトムを付ける形になるので、赤のポイント割れには警戒です。
また、赤のポイントを割れる場合は、ピンクのポイントが起点のシナリオも本格的に視野に入れていく必要がありそうですね。
この場合、4HCは現在26本目で、ボトムの時間帯までまだまだ先なので、下落が続くようであれば、こちらのシナリオで見ていきたいと思います。
ただ、現状は赤のポイントが起点で想定しているので、しっかり4HCトップに向けて上昇できるのかに注目です。
《日足チャート》
MC起点はオレンジのポイントもしくは赤のポイントで見ております。
赤のポイントはMCで37本目に付けた安値なので、MCボトムの時間帯に突入している中での安値です。
なので、赤のポイントMCボトムを付けている可能性も十分にありますね。
ただ、現状まだ下落トレンドが強い状況なので、今回の4HCがレフトトランスレーションで、MCボトムに向けての下落を継続する可能性も有ります。
なので、まだオレンジのラインが起点のシナリオも視野に入れています。
つまり、今回の4HC(赤のポイントが起点の4HC)の形状次第で、MCスタートしているのかを判断できる情報になります。
なので、今回4HCがライトトランスレーションを形成するのか、レフトトランスレーションを形成するのかには要注目です。
現状は4HCボトムを付けたばかりなので、4HCトップに向けて上昇していく想定で見ているので、しっかりと上昇できるのかに注目しながら、4HCの形状を意識していきたいと思います。
ただ、まだ赤のポイントで確実に4HCボトムを付けたと断定できる情報はないので、赤のポイント割れなどにはしっかりと警戒しておいて下さい。
トレードとしては赤のポイントで4HC・MCがボトムを付けている可能性があるので、赤のポイント付近でロングエントリーを狙ってもOKだと思います。
ただ、安値更新の可能性も有るので、リスクヘッジは徹底してください。
また、ロングエントリーができたとしても、今回4HCがレフトトランスレーションを形成する可能性があるので、レフトトランスレーションを形成する可能性が高い段階で、日足で上ヒゲや反転サインを確認するのであれば、確実に決済なども視野に入れておきましょう。
PCは既に下落反転している想定なので、中期はあくまで下落トレンドの想定なので、ロングエントリーは無理せず行って下さい♪
中期の下落トレンドを取りに行くにしても現在はショートエントリーポイントではないので、ショートエントリー狙いの方は次のチャンスまで落ち着いて待ってくださいね!
私の今のポジションはコチラ↓
昨日ロングエントリーした銘柄は損切にかかりましたが、再度ロングエントリーしています。
とりあえず現在はこのポジションで様子見していきたいと思います。
という事で、今日の分析は以上です。
では、また明日~(^^)/
最後までご拝読ありがとうございました(^^)/
少しでも良かったと思ったらクリックしてランキングupのお手伝いお願いします(^^)/
※投資は自己責任です。
クレーム等は一切受け付けておりませんので、ご了承お願い致します。